ちまちまと染めてみたり、縫ってみたりしています。 やっぱり、染めて縫ってと出来上がりの道のりは遠いです。 さて、ちょっと前に作ったポーチをUPしてみました。 意外とバック同様に好評を頂くポーチ。 大概のおつくりしているポーチはバックのハギレからなる為、 ひとつひとつがサイズもまちまちだったりしますが、それがいいようで。 このタイプ、帆布のハギレが堪ってきたのでまたつくっていこうかと。 ![]() ■
[PR]
▲
by abebe_039
| 2011-04-28 06:06
| day by day
|
Comments(0)
ばたばたとしていたら、ちょっとぶりのブログ更新になってしまいました。 先日、前から行きたかったアースディに出かけてきました。 一度も代々木のイベント会場に行ったことがなく、最初から友人を 待たせてしまう失態でしたが、なんとかたどりつきました。 そうこうしながら、会場をまわっていると、あれれっ、知っている作家さんに遭遇。 その日、ちょうど出かける前にネームカードを整理していたら、彼女の名前を見つけて どうしているかと思っていたところだったのでびっくり。 陶器の今井さんは益子で創作されている方。 先日の地震で益子は多くの窯は壊れたりして大変は被害だと聞いていただけに心配でした。 幸い、彼女はそんなには被害がなかったと話してくださったが、見せて頂いた 地震での壊れた器や窯の様子を目にすると言葉を無くしてしまう。 ですが、そんな災害にも負けずに出展している姿をみて勇気を頂いたと同時に 自分に喝を入れられました。 以前、イベントの時にお逢いした時は搬出を控えていたため、陶器を 購入するのを断念したのですが、今回は小さいな小ぶりの器を念願の購入です。 その日、アースディで買った鴨川のクレソンをサラダにして器に入れてみました。 今井さんの器、使いやすい、しっくりくる、飾ってもよい、いい感じなのです。 ![]() ■
[PR]
▲
by abebe_039
| 2011-04-27 06:28
| day by day
|
Comments(0)
早いもので、あと1週間もすればゴールデンウィーク。 ここ数日、やや低めの気温で実感が持てなかったりして。 まだまだ、自粛モードが続きますが、いろんなところで イベントが開催されるようで。 先日、市に来場して下さったOさんから聞いた葉山芸術祭 気になっていろいろと聞いていたら、2日前にパンフレットを わざわざ送って下さった。 よく観ると明日23日〜5月15日と長い期間。 いろいろと面白いイベントや企画が沢山。 葉山は海の近くだから津波が怖くて、人がこないかも!なんて 笑いながらお話されていたけでども、今年も沢山の人が訪れるだろうな。 そうそう、自分も出かけようかと企んでいます。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by abebe_039
| 2011-04-22 06:35
| day by day
|
Comments(0)
桜から新緑に移り変わる季節。 今年は例年に比べるとゆっくりに進んでいるのでしょうか。 作品づくりも草木のように芽吹いてぐんぐんとつくって行きたいところ。 そんな訳で、これから為の作品づくりの構想を練ってみたりしています。 いろいろとつくりたいもの沢山あるのですが、少しづつ形にして行きたいですね。 また、思い描いた形になると嬉しいのですが、こればかりは思考錯誤で。 ![]() ようやく郵便局に行くことができました。 先日の売上の一割を日本赤十字の社東北関東大震災義援金として送らせて頂きました。 自分に出来る小さいことですがやって行きたいです。 ■
[PR]
▲
by abebe_039
| 2011-04-21 06:24
| day by day
|
Comments(0)
先日のあかぎマルシェ、今更ながらこんなものも 販売していました! 事務局運営をしているTさんのお姉さんのところからの苺大福。 富山産のお餅は弾力があってしっかりしていて、美味しい。 中がずんだ餡で苺がのっているのが可愛くて、しゃれてます。 赤と緑の色あいがなんともよい感じです。 あとをひく、また食べたくなるお菓子でした。 ![]() ■
[PR]
▲
by abebe_039
| 2011-04-20 06:38
| day by day
|
Comments(0)
ずいぶん前からおはなしをいただいていたmacoronさん。 abebeのトートバック、ポーチを少しではありますが、取り扱って頂くことになりました。 東京でしか、観ることが出来なかったのですが、なんと名古屋に進出しちゃいました。 macoronさん、やさしい作風の作品を多く扱うかわいいお店です。 初の試み、名古屋の方々にどんな反応を頂けるのであろうか。 内心ドキドキ、おどおどしております。 そのうち、名古屋にも遊びに行きたいわん。 ![]() ■
[PR]
▲
by abebe_039
| 2011-04-19 06:28
| work
|
Comments(2)
当初、雨マークが見え隠れしていた週末の予報。 ずれて両日とも晴れました。 土曜日のあかぎマルシェでは初めての場所での試みでしたが、 沢山のお客さんがいらしてくださいました。 20組の少ない出展者ですが、わきあいあいと楽しく交流しながら お客さんともゆったりした会話を楽しめたようでほっこり。 日曜日は今年初の鬼子母神での出展。 久しぶりのこちらでの出展にも関わらず、顔馴染みのお客様や出展者の方々から お声をかけて頂いたりと元気のパワーを頂きました。 ありがとうございました。 やっぱり人と人をつなぐものって強いものだと改めて実感しているところ。 今日からまた頑張って作品づくりに励みます。 ![]() ![]() あかぎマルシェ、手創り市事務局のみなさま、開催して頂き有難うございます。 来場して頂いたお客様ももちろんですが、運営して下さるスタッフの方に支えられての 市だとも実感しています。 ■
[PR]
▲
by abebe_039
| 2011-04-18 06:34
| day by day
|
Comments(0)
今日も春日和の予報。 気温もかなり暖かいようで、薄手の麻のストールが合う季節になってきました。 先月から、並べてみているストールは、どれももちろん草木染めのもの。 春を意識しながら染めたものはどれも洋服に合わせやすく、使いやすいもの。 週末の市でも沢山の方々が手にとって頂けるといいな。 ですが、あれれって、明日の予報が少々、雲行きあやしいもよう。 明日は初の神楽坂 赤城神社でのあかぎマルシェの開催。 なんとか、雨だけは避けて、みんなで楽しくお客さんをお迎えしたいところ。 ![]() ■
[PR]
▲
by abebe_039
| 2011-04-15 06:24
| work
|
Comments(2)
少し前にちょうど在庫のバックを整理をしていた時に届いたメール。 宮城の松島の被災地に鞄が不足しているから送りたいの!とのメール。 願ったり、叶ったりの事なのかもしれない。 そう感じて、とりわけ被災地で活躍しそうなものを選び以前つくったバック22点、 友人ずてに被災地に届けてもらう事に。 気持ちと一緒に被災地に届くといいな。 ![]() ■
[PR]
▲
by abebe_039
| 2011-04-14 06:26
| day by day
|
Comments(0)
ふわりふわりと春の日差しを横目にゆったりした気持ちで染めた1点。 友人から染め直してほしいと頼まれてしまったシャツ。 大事に着ていたシャツにシミを付けてしまったものの、着続けたい友人の希望に 叶うものになっただろうか。 柔らかいにんじん色のシャツになった。 まか不思議の柿渋の魔法は願いをかなえてくれただろうか。 ![]() ■
[PR]
▲
by abebe_039
| 2011-04-13 06:39
| day by day
|
Comments(0)
|
以前の記事
2018年 12月 2017年 10月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2009年 01月 2008年 01月 2007年 01月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||