昨日は小雪のぱらりと時折、降りてくる天気。 だからこそ、暖かいものが嬉しいもの。 そんなもので鍋パーティにお呼ばれして行ってきました。 しかも、頂いた鍋、2種類。通常は1種類なのに2つも味を堪能できるとは贅沢なんです。 豚&大根しゃぶしゃぶ鍋としょつる入りの寄せ鍋。 まったくタイプの違う鍋。もちろん食は進むは、お酒も進み、会話も弾むはで、楽しかった〜。 心も体もあったまる〜。 随分と充電したので、創作も頑張れそう。 ![]() ![]() ▲
by abebe_039
| 2011-01-31 06:58
| day by day
まだ試作段階なのですが、前からつくってみようと思っていたあずま袋なるものを つくってみました。 一色だけだと面白くないので同じ麻の薄い生地で染め違いの色が異なる2枚を使って 合わせてつくってみました。 簡単につくれるこの袋ですが、使い勝手を考慮すると少々手を入れるところありなのです。 つくってみるとこうした方がいいとかこんな小さなものでも考えてみたりしてしまう。 どうせ、つくるなら使いやすいものをと当然の事ながら思うがゆえの事。 自分の作品はさておき。街中で見かけるシンプルで使いやすい道具のほとんどは 簡単に出来たものではなく、おそらく試行錯誤して出来ているものが多いように感じるのは、 こうしてつくっていたりするから余計に感じてしまう事なのかもしれない。 ![]() ![]() ▲
by abebe_039
| 2011-01-28 06:47
| work
昨日、何を思い立ったか、流しの下を整理していたら、懐かしい湯のみが。 ずいぶん前になるのでしょうか、少しの期間陶芸を習うことになった時に 最初につくった湯のみ。思うようにつくらなくて、だいぶ時間をかけてろくろを 回していたのをみかねて、先生が手を差し伸べて下さって出来た作品。 結局、陶芸の面白さをしりつつも、染めの面白さの方が勝ってしまって、 続けることは出来なかったけど、いい経験をしたように思う。 暑い時期は湯のみよりはガラスのコップで冷えたお茶を飲みことが多かったけど、 今や熱いお茶が美味しい季節。 昔を懐かしみながら、この湯のみでお茶を楽しんでみようかと。 ![]() ▲
by abebe_039
| 2011-01-27 06:49
1月に入って、寒さが手伝ってブログも作品も怠け気味。 そんなこんなで時間が経つのだけは早くて、もうすぐ2月なのです。 さすがに手を動かさねばと昨日はハギレを並べて小物づくり。 手をかけて染めた布はハギレといえども、そうそう捨てられず そんな中から自分らしい小物達が生まれたりします。 ハギレを並べてレイアウトすることが小物づくりで作品の出来映えの明暗を 分けることになるのでこんなことが、って想われる方も多いだろうが、 一番、気の抜かないことだったりする。 さてさて、出来はどうなるものかな。 ![]() ▲
by abebe_039
| 2011-01-26 06:50
| work
冷え性の自分にとって辛い時期。 そんなもので習慣になりつつある事といえば足湯だったりします。 外から帰ってくると手洗い次いでにたらいにお湯をはって足湯をします。 最近ではお湯をはるだけでは飽き足らず、家にあったアロマオイルを数滴たらしてみたりしています。 香りがここちよくって、最近の日課に。 ですが、本当に足が冷えているのでお湯に足を入れる時は痛いくらい。 霜焼けになる一歩手前でしょうか。 こんな季節だけど日々の生活が楽しめたらと想ってしまいます。 ▲
by abebe_039
| 2011-01-24 06:55
| day by day
昨日は満月のようで、電車からビルとビルの間から見えた月は 恐ろしいくらい綺麗でした。 冬は空気が冷たいから余計に綺麗に見えたりするのでしょうか。 最近の新作をUPしてみました。 寒い季節に手放せないストールです。 ちょっと前に染めた枇杷の葉染めのものとロックウッド染めのストール。 この時期にぴったりのウール&麻の柔らかい素材のもの。 今回試験的に染めてつくってみたのですが、来期のシーズンに登場させようと 検討中なのです。 意外とロックウッドの染め付きがよかったので綺麗な青になりました。 ![]() ▲
by abebe_039
| 2011-01-21 06:50
| work
今日は大寒。大寒から節分までを乗り切ると寒さの峠を超えた。 なんて気持ちになります。実際はまだ寒い日は続くんですけどね。 そうそう、友人から奈良お土産頂いちゃいました。 しかも、おしゃれ雑貨屋さんの「くるみの木」の鹿サブレ。 ラッピングもおしゃれでなるほど、素敵です。勉強になる。 人気の訳がかいまみれます。 遠くから沢山のお客さんがわざわざ、このお店来たさに来るという。 どんなお店なのかな〜。一度は訪れたいと想うと同時に そんな風になりたいとあこがれでもあります。 ![]() ▲
by abebe_039
| 2011-01-20 06:50
| day by day
昨日の続きですが、撮影後近くのカフェでランチに。 やっぱり寒い時には暖かいものが恋しくなりますよね。 とっいうことでスーププレートをオーダーしてしまいました。 暖かいや野菜もりもりのランチに心も体もほっこり。 寒いところでのワークのご褒美でしょうか。 そういえば、寒さに負けて滞り気味な作品づくり。 ほんの少しのごほうびという人参をぶら下げて励んでみようと。 ![]() *最近、携帯を買い替えてみて試しに撮ってみた写真です。 さすが、最新の携帯だけあってデジカメとさほど変わらないようで。 ですが、撮り方がイマイチ。ちょっと失敗かな…。 ▲
by abebe_039
| 2011-01-19 06:54
| day by day
週末の出来事。 昨年、つくったバック達の写真撮りをしてきました。 やっぱり、お日様の下ですと微妙な色の感じがわかります。 それとカメラがやっぱりいいと違いますね。 友人に協力してもらって撮ってもらっただけあっていつもの自分の写真とは 比べものにならないです。 なにより布の質感がちょっと鮮明になっているでは。 この日は天気がいいとはいえ、風と気温の低さには少々悩まされましたが。 無事、写真撮り終了。そんなんで、PCにてファイル整理しているところだったりして。 ![]() ▲
by abebe_039
| 2011-01-18 06:51
| day by day
また一段と寒くなったような〜。 寒さに弱い自分ですが細々と水面下で活動中です。 ここ数日続く晴天を利用して先日はロックウッド染め。 ロックウッドのなんともいえない青みが好きで染めていましたが お目当ての生地は想ったような色が出ない。草木染めならではのことなのですがね。 そして思いつきで染めたここ最近愛用して5、6回は洗って使い続けている厚めの麻生地ストール。 さほど色が薄くなった訳ではないのですが、染め直してみることに。 意外や意外。何度も洗っているせいか染まりのいいこと。 みるみるうちに自分の欲しかった青に染まりました。 なんだか、冬の空のような色のようです。 でも、やっぱりお目当ての生地が上手く染まらないっていうのも…。 悔しいのでリベンジになりそう。 ![]() *写真はそのストールをかごに引っ掛けて撮ったもの。 ▲
by abebe_039
| 2011-01-17 06:45
| day by day
|
以前の記事
2018年 12月 2017年 10月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2009年 01月 2008年 01月 2007年 01月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||